{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

会津木綿半幅帯 淡藤色無地 × 浅葱と光悦茶の棒縞

9,048円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー1件

送料についてはこちら

柔らかくて丈夫が魅力の会津木綿を両面に用いたリバーシブル半幅帯です。 ◆淡藤色無地 和の色・淡藤色(あわふじいろ)のような、うすく淡い青紫色。 経糸に配された白鼠色の上品で明るい灰色が効いた無地。緯糸に藤色を配して、無地ながら節糸にアクセントのある表情。 ◆浅葱と光悦茶の棒縞 経糸に浅葱色(ターコイズ)のような明るい青緑色と、光悦茶色のような渋みある茶色を配した棒縞。 緯色に白の節糸を入れることで単調にならずポップな印象を表しています。 素材 綿100% 寸法 長さ約375cm 幅約15cm 日本製 手作り . ふだんの暮らしのなかで 気楽にきれいにご活用頂けるよう ◯結びやすくて緩みにくい ◯コーディネートしやすい ○心躍る色合い ◯型崩れしにくい ◯洗える 一日結んでいて心も体も楽に過ごせるもの作りを心がけました。 山田木綿織元さんの会津木綿の特徴 ◯上質な木綿 ◯節糸使いの緯糸 ◯シルケット加工(シルクのような艶だし)の経糸 により 柔らかで結びやすく節糸が重なることで緩みにくく、 木綿着物や浴衣に 正絹やウールなどの紬着物や小紋にもコーディネートしやすいです。 . 反物も芯地も 水通しを行ったうえで縫製しているため、 お洗濯(手洗い推奨)後の著しい型崩れや収縮は起こりません。 (1%程度の収縮は起こりますことご了承下さいませ) 芯地は、適度な厚みと吸放湿性があり、 表地と離れ過ぎずくっつき過ぎない質のよい三河芯 (綿100%)を使用。 夏場にもおすすめです! 縫製は 手縫いでキセをかけて仕立てることで、 遊びができて型崩れしにくく 縫い目が目立たず綺麗な形状を保ちます。 . お色目については、 できる限り実際に近くなるよう心がけていますが、 撮影環境やカメラの性能、当方とお客様の画質設定などにより差異があることご了承くださいませ。 . お値段は、原材料価格高騰に伴い、 令和6年1月より店頭価格8,700円に変更させていただき、ネット販売手数料約4%を上乗せさせていただいております。 以上、どうぞよろしくお願いいたします。

セール中のアイテム